本サイトはアフィリエイトプログラムを利用した広告を表示しています
こんにちは、おくやんです。
このブログでは、開発や業務効率化に役立つ実践的な技術やノウハウを紹介しています。
どのようなレベルの案件があるか知りたい!
今回は、このようなお悩みを解決します。
- 本記事の内容
- VBAの需要について解説
- 副業案件のスキルレベルについて解説
- 副業におすすめのサイトを紹介
今回はVBAで副業を行う際の案件レベルについてまとめました。
VBAを扱う案件は作業の自動化/効率化を進めるものから、基幹システムの構築案件まで様々な案件があります。
副業歴5年以上の私の実経験をもとに案件内容とスキルレベルを解説していますので、案件を選ぶ際の参考にしてください。
VBAの需要について解説
最初に副業におけるVBAの需要について解説します。
VBAは他言語に比べると案件数は少ないですが、副業をしていく上では需要があるといわれている言語です。
理由としては下記の3点があげられます。
- VBAの需要があるといわれる理由
- ほとんどの企業がOffice製品を導入している
- 業務改善を進める企業の増加
- 低予算でシステム・ツール構築ができる
1. ほとんどの企業がOffice製品を導入している
1つ目はほとんどの企業がOffice製品を導入しているという点です。
Office製品の普及率は別製品と併用している企業を含めて6割を超えているといわれています。
VBAはそのOffice製品の拡張性を高めるためのプログラミング言語であるため、多くの企業で重宝されるスキルです。
近年Googleスプレッドシートなどの代替サービスも登場していますが、しばらくは使われていくことが予想されており、VBAの需要も残るでしょう。
2. 業務改善を進める企業の増加
2つ目は業務改善を進める企業の増加です。
近年ワーク・ライフ・バランスが重要視され、通常業務の見直しによる業務改善を進める企業が増えています。
その業務改善を進めるうえで、最も効率的な手段の1つとして挙げられるのがVBAによる自動化です。
最近ではVBAを活用した業務の効率化や自動化を支援するコンサルティングサービスも人気があり、導入を進める企業が増えています。
業務改善を進める企業は増加傾向にあり、VBAスキルの需要も高いといえるでしょう。
3. 低予算でシステム・ツール構築ができる
3つ目は低予算でシステム・ツール構築ができる点になります。
VBAはOfficeライセンスがあれば、特別な環境は必要なく、自身のPCで開発・運用ができます。
そのため、中小企業やスタートアップ企業を中心にVBAで基幹システムを構築する企業も多いです。
実際に私が受ける案件の中で一番多いのが、AccessやExcelを組み合わせた基幹システムの改修/新規開発案件になります。
低コスト・短期間でシステム構築ができるため、最初の一歩として導入する企業は非常多く、これからもVBAスキルは必要とされるでしょう。
副業案件のスキルレベルについて解説
次に副業案件のスキルレベルについて解説します。
VBAの案件は、簡単データ整形を行うものから基幹システムの構築を行うものまで、案件レベルは様々です。
今回は私が経験した案件をもとに、スキルレベル別のおすすめ案件を紹介していきます。
今後案件を選ぶ際、是非参考にして下さい。
初級レベル:データの集計プログラム作成
初級レベルでのおすすめはデータの集計プログラムの依頼です。
複数あるExcelファイルやCSVのデータから規則に従い、集計や分類を行う作業をVBAで自動化するものとなります。
案件の大半が、今まで手作業で実施していたものを自動化するという内容のため、ある程度要件が固まっており、初心者でも受けやすい内容です。
そのため報酬が~5000円程度と低めの設定が多く、副業がはじめての人やプログラム初心者の人向けの案件といえるでしょう。
一度作成したプログラムがほかの案件にも応用できることが多く、慣れてくれば月2~3万円ほど稼ぐことが可能です。
スキルレベルに不安がある人は、まずはデータの集計プログラム作成をやってみることをおすすめします。
中級レベル:APIを用いたプログラム作成
中級レベルでおすすめなのがAPIを用いたプログラム作成です。
案件内容としてはVBAで外部システム連携を行うものとなりますが、その大半がAPIによる連携となります。
一見難しそうな内容となりますが、一度やり方を覚えてしまえば比較的簡単な方法で実装が可能なため、効率的に稼ぐことができます。
報酬は案件の規模にもよりますが、大体3~5万円ほどの内容が非常に多いです。
注意すべき点としては、外部連携の場合はデバック作業が通常より難しくなります。
少なくともVBAシステムやツールの運用経験を1年以上積んでから案件を受けるとよいでしょう。
参考として、私が過去作成した外部連携ツールを下記で紹介しているので確認してみて下さい。
※ 実際の案件内容から一部仕様変更したものとなります
こんにちは、おくやんです。 このブログでは、開発や業務効率化に役立つ実践的な技術やノウハウを紹介しています。 Backlogの課題を登録するのに時間がかかる。。。 課題を一括で登録する方法を知りたい! […]
上級レベル:外部DBと接続した基幹システムの構築
上級レベルで紹介するのはVBAを用いた基幹システムの構築です。
このレベルになると1人ですべて作成するのではなく、プロジェクトチームの一員として参加する形式がほとんどです。
企業規模の拡大に伴いAccessでの運用が難しくなり、PostgreSQLやMySQLへ移行したいという案件が一番多く、ODBCを用いて外部DBに接続を行います。
VBAの知識だけでなくDBやシステム設計などに関する知識も必要となるため、一定の実務経験を求められる案件です。
報酬としては月50万~70万程の準委任契約のものが多いです。請負契約のものもありますが、この規模となると個人で受けるのはおすすめできません。
VBA以外にも高いスキルレベルが必要となるため、フリーランスを目指している人やスキルアップを目的としている人にはおすすめの案件になります。
副業におすすめのサイトを紹介
VBAの案件レベルについて理解が深まったところで、続いては案件探しにおすすめのサイトを紹介します。
副業の案件を探すサイトは大きく分けて下記2種類です。
- 副業探しに利用するサイトの種類
- クラウドソーシングサイト
- 副業・フリーランスエージェント
それぞれの特徴を理解し、自分に合ったサイトを選ぶようにしてください。
お小遣い稼ぎにはクラウドソーシング
1つ目はクラウドソーシングです。
代表的なサイトとしてクラウドワークスやランサーズがあります。
クラウドソーシングサイトは企業などの依頼主とワーカーをつなぐ役割をしてくれるため、効率的に案件を見つけることが可能です。
また取引はすべてインターネット上で行われるため誰でも手軽に利用できます。
単発案件や初心者レベルの案件が非常に多く、スキルレベルに不安がある方や副業初心者でも進めやすいのが特徴です。
本業とは別に隙間時間を活かして小遣い稼ぎをしたい人や副業初心者の人にはクラウドソーシングサイトがおすすめとなります。
- おすすめのクラウドソーシングサイト
※ 横スクロールします
おすすめのサイト | 運営会社 | 特徴 | おすすめな人 | 良いレビュー | 気になるレビュー |
---|---|---|---|---|---|
クラウドワークス | 株式会社クラウドワークス | 案件数の豊富さ 業界No.1のユーザー数500万人 初心者向け案件が多い |
フリーランスの駆け出しの人 スキルの浅い人 副業のお試しをしたい人 |
|
|
ランサーズ | ランサーズ株式会社 | 案件は常時約210万件 精度の高い独自のマッチングシステムを採用 副業にとどまらずフリーランスワーカー向けの案件も多数 |
隙間時間を使って稼ぎたい人 とにかくたくさんの案件から仕事を探したいという人 将来的にフリーランスを目指している人 |
|
|
※ 2024年12月現在 HPから得た情報をもとに記載しています
※ 口コミに関しては、一部編集の上で掲載しています
安定した収入は副業・フリーランスエージェント
2つ目は副業・フリーランスエージェントです。
代表的なサイトとしてITプロパートナーズやレバテックフリーランスがあります。
エージェントサービスではカウンセリングを実施後にプロアドバイザーが案件の提案を行ってくれるため、自身のスキルレベルに合った案件を見つけることが可能です。
またクラウドソーシングサイトに比べ、高単価な案件が多く、高レベルのスキルが求められるのが特徴となります。
サイトによっても扱っている案件に違いがあるため、複数のサイトに登録しておくと安心です。
- おすすめの副業・フリーランスエージェントサイト
※ 横スクロールします
おすすめのサイト | 運営会社 | 特徴 | おすすめな人 | 良いレビュー | 気になるレビュー |
---|---|---|---|---|---|
ITプロパートナーズ | 株式会社Hajimari | 直接クライアントと契約しているので高単価な案件が多数 トレンド技術を取り入れた魅力的な案件多数 約7割がリモート案件、週2、3日の案件も豊富 |
受託案件の余りの時間を活用してもっと収入をあげたい人 トレンド技術を使って、新しいサービスの開発をしたい人 起業や自社サービスの立ち上げ時に一定の収入を確保したい人 |
|
|
レバテックフリーランス | レバテック株式会社 | 常時提案可能案件数は約4,000件と業界最大級の案件数を保有 IT職種ごとに専門のアドバイザーが在籍 安心・安定のフリーランス生活を送るための手厚いサポート |
エンジニアとして高いスキルと実績がある人 案件参画後もしっかりとしたサポートを受けたい人 多くの案件を比較して選びたい人 |
|
|
Midworks | 株式会社Branding Engineer |
他社エージェントからの乗り換えで年収アップ事例多数
精度の高いマッチングで迅速・高品質な案件参画をサポート 専任のコンサルタントがキャリアを長期サポート |
高単価案件を探している人 初めてのフリーランスで不安が大きい方 フリーランスとして独立を考えている人 |
|
|
※ 2024年12月現在 HPから得た情報をもとに記載しています
※ 口コミに関しては、一部編集の上で掲載しています
まとめ: 副業案件のスキルレベルについて
今回はVBAで副業を行う際の案件レベルについてまとめました。
スキルレベルごとのおすすめ案件は下記となります。
- スキルレベルごとのおすすめ案件
VBAの副業に関してはまだまだ需要が高く、スキルを身につけておけば転職時などでも有利になります。
本記事を参考に自分に合う案件レベルを把握し、副業ライフを楽しんでください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。